認知症による徘徊はなぜ起こるのか。どんな対応をすべきか
徘徊は何故起きるのでしょうか。徘徊、という症状を理解するには、まずは認知症とはどのようなものであるのかという事を改めて正しく理解する必要があります。 認知症には、中核症状と呼ばれる症状が存在します。中核症状は記憶障害、判断力障害、見当識障害、実行機能障害、失認、失行などに分類され、認知症であれば何かし...
徘徊は何故起きるのでしょうか。徘徊、という症状を理解するには、まずは認知症とはどのようなものであるのかという事を改めて正しく理解する必要があります。 認知症には、中核症状と呼ばれる症状が存在します。中核症状は記憶障害、判断力障害、見当識障害、実行機能障害、失認、失行などに分類され、認知症であれば何かし...
平成27年4月に「総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)」が施行されました。準備の整った市町村から始めて、平成29年4月には、全市町村が移行します。今まで介護保険で賄ってきた要支援1と要支援2の方のホームヘルパーとデイサービスが「総合事業の訪問型サービスと通所型サービス」となって市町村の予算で提供さ...
現在の医学で、認知症は治せません。治せないですが、症状を遅らせたり、抑えたりするために、アリセプトやメマリーといった薬を使った「薬物療法」と運動療法や音楽療法などの薬を使用しない「非薬物療法」を行います。つまり、一時的な効果を狙う対症療法です。 今回は非薬物療法について説明しますが、認知症の非薬物療法...
今の時期、施設の門を入り玄関まで並木道は、激しく蝉の鳴き声が降り注ぎます。なぜか部屋の黄色いカーテンが気にかかり、ふと足を止める、一瞬の静寂の訪れとそれを破る羽音。「わぁ、やられた」蝉からの嬉しくない贈り物を噴き出してくる汗と一緒に拭い、私は施設の扉をくぐりました。その時、以下の会話が聞こえてきました。...
私はケアマネージャーになって10年になります。最初は、未熟でとてもいい仕事をしたとは言えないなぁと今さらですが反省しています。仕事が出来ないと言うより、介護保険のことやご利用者のことが深く理解できてなかったと思います。気持ちの空回りもありました。過去の私のことでもありますが、ダメなケアマネージャーのタイ...
財布や通帳など大切なものなどをどこにしまったかを忘れてしまい、誰か他の人に盗られてしまったと思い込んでしまうのが物盗られ妄想です。 物盗られ妄想が起きる原因 認知症の中核症状(ほとんどの認知症の人に起こる症状)の原因のひとつとして、記憶障害があります。記憶障害によりどうしても思い出せない(思い出せない...
認知症のあるRさん(90才男性)は、認知症の進行が見られ、性的な行動をとるようになった、とのことで4年前、認知症グループホームに入居されました。 息子さん夫婦と暮らしていましたが、性的な行動の対象が息子さんの奥さんに向いてしまい、お義父さんの介護をする、と決意していたお嫁さんも困ってしまったそうです。...
認知症のFさん(80代女性)は特別養護老人ホームに入居されて2か月の利用者さんです。身寄りもなく一人で自宅で生活されていましたが自分自身将来に不安を覚えたようで市役所に相談され入居となりました。 物盗られ妄想 物盗られ妄想は認知症の症状としてよく起こることですが、多くは短期記憶が欠如している事が原因の...
衣食住は、人が生きていくうえでとても大切なものです。認知症介護の現場では、事故やケガなど深刻な結果が起こりうる居住環境や食事に比べて、衣服のことは話題になることは少ないですが、「衣」に関してもいろいろと苦労もあり、工夫もなされているのです。 着衣失行 認知症の人は「着衣失行」という服をきちんと着ることができない...
介護施設でも看取りをするので、施設では何人もの方が亡くなっていますが、病院に比べて不思議なほど怪談話の類はありません。さすがに皆さん天寿を全うされて成仏されているということでしょうか、そんな真夜中に超常現象に会うことが少ない介護施設での仕事ですが、恐ろしい現実に出会うことは多々あります。 恐ろしい現実と...