広告

認知症により同じ話を繰り返すのには訳がある

認知症により同じ話を繰り返すのには訳がある

   今の時期、施設の門を入り玄関まで並木道は、激しく蝉の鳴き声が降り注ぎます。なぜか部屋の黄色いカーテンが気にかかり、ふと足を止める、一瞬の静寂の訪れとそれを破る羽音。「わぁ、やられた」蝉からの嬉しくない贈り物を噴き出してくる汗と一緒に拭い、私は施設の扉をくぐりました。その時、以下の会話が聞こえてきました。...

ダメなケアマネージャーのタイプを5つ発表します

ダメなケアマネージャーのタイプを5つ発表します

   私はケアマネージャーになって10年になります。最初は、未熟でとてもいい仕事をしたとは言えないなぁと今さらですが反省しています。仕事が出来ないと言うより、介護保険のことやご利用者のことが深く理解できてなかったと思います。気持ちの空回りもありました。過去の私のことでもありますが、ダメなケアマネージャーのタイ...

認知症による物盗られ妄想とはどんな症状なのか

認知症による物盗られ妄想とはどんな症状なのか

   財布や通帳など大切なものなどをどこにしまったかを忘れてしまい、誰か他の人に盗られてしまったと思い込んでしまうのが物盗られ妄想です。 物盗られ妄想が起きる原因  認知症の中核症状(ほとんどの認知症の人に起こる症状)の原因のひとつとして、記憶障害があります。記憶障害によりどうしても思い出せない(思い出せない...

認知症による性的な行動を減らすために何をしたらいいのか

認知症による性的な行動を減らすために何をしたらいいのか

   認知症のあるRさん(90才男性)は、認知症の進行が見られ、性的な行動をとるようになった、とのことで4年前、認知症グループホームに入居されました。  息子さん夫婦と暮らしていましたが、性的な行動の対象が息子さんの奥さんに向いてしまい、お義父さんの介護をする、と決意していたお嫁さんも困ってしまったそうです。...

認知症による物盗られ妄想の対応。部屋の環境整備が大事

認知症による物盗られ妄想の対応。部屋の環境整備が大事

   認知症のFさん(80代女性)は特別養護老人ホームに入居されて2か月の利用者さんです。身寄りもなく一人で自宅で生活されていましたが自分自身将来に不安を覚えたようで市役所に相談され入居となりました。 物盗られ妄想  物盗られ妄想は認知症の症状としてよく起こることですが、多くは短期記憶が欠如している事が原因の...

認知症による着衣失行の症状とは。冬なのに半袖を着るなど

認知症による着衣失行の症状とは。冬なのに半袖を着るなど

   衣食住は、人が生きていくうえでとても大切なものです。認知症介護の現場では、事故やケガなど深刻な結果が起こりうる居住環境や食事に比べて、衣服のことは話題になることは少ないですが、「衣」に関してもいろいろと苦労もあり、工夫もなされているのです。 着衣失行  認知症の人は「着衣失行」という服をきちんと着ることができない...

認知症による弄便とは。便が口に入っていることも

認知症による弄便とは。便が口に入っていることも

   介護施設でも看取りをするので、施設では何人もの方が亡くなっていますが、病院に比べて不思議なほど怪談話の類はありません。さすがに皆さん天寿を全うされて成仏されているということでしょうか、そんな真夜中に超常現象に会うことが少ない介護施設での仕事ですが、恐ろしい現実に出会うことは多々あります。 恐ろしい現実と...

帰宅願望の強い認知症の人への対応で大事なのは言葉かけ

帰宅願望の強い認知症の人への対応で大事なのは言葉かけ

   アルツハイマー型認知症のYさん(80代)のお話です。その方は、息子さん夫婦と共に生活されていましたが、認知症の症状が進行してきた為、今から5年前に認知症グループホームへ入居されました。  入居後も、自分が施設に入居した、という自覚は全くなく、とにかく帰宅願望が強いYさん。職員全員で何度も対応について相談...

認知症の人の行動を薬で抑えることの問題点

認知症の人の行動を薬で抑えることの問題点

   認知症の人の迷惑行動を薬で抑えることは可能ですが、そのデメリットもよく考えなくてはいけません。その事例を今回はお話しします。 足腰丈夫なスーパーおばあちゃん  私が有料老人ホームで勤務していた頃、オープンから3か月ほどで1人急変して亡くなり、その部屋に新しく1人の認知症患者のおばあちゃんがご入居となりま...

認知症(アルツハイマー型認知症など)の薬についての解説

認知症(アルツハイマー型認知症など)の薬についての解説

   認知症は脳の器質的な変化なので、基本的には治らない病気です。「基本的に」と書いたのは認知症の中の脳血管性認知症のように、脳の病気が原因の場合にはそこを取り除けば部分的に症状が良くなるケースもあるからです。しかし、それでも全てが元の通りとはいきません。それ以外のアルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、...

Return Top